グルジア、コンゴにディドゴリを輸出決定

AmebaホームページとやらがArmAのエディタ記事などをまとめるのに便利そうなのと、UIが使いやすそうなので試してみました。
ということで1記事目は今更な内容ですが、テストがてらお付き合いください。

さて、本題は題名通りですね。
2015年6月22日にグルジア製国産汎用自動車(装甲兵員輸送車)であるディドゴリ‐2と、ディドゴリ装甲救護車がコンゴ向けに輸出される事が決まったというお話ですね。
ソース元

Georgia Delivers 12 Didgori-II armored vehicles in Congo

詳しい内容はディドゴリ‐2を10両、ディドゴリ装甲救護車を2両の合わせて12両が輸出されるそうです。
ディドゴリシリーズ、ラジカ、DRS122ロケット砲などグルジア製装甲車は数種類発表されてきましたが、今回は初の輸出成果になります。
たしかサウジアラビアにも装甲救護車(ただ車両の写真を見る限りは通信車っぽい)が選定に参加していたはずですが、ソース元の文脈を見る限り、あちらは他の車両に敗れたようですね。
結構いい所まで残ってた記憶があったのですが。

ところで、どの情報源を見てもイメージ画像がディドゴリ‐1になっていますね。
実際に輸出されるのはディドゴリ‐2のようですので、この記事一番上の車種になります。
個人的に素朴な疑問で、なんで2種類も似たような車両を用意したんでしょうね…
グルジアは個人装備も含めて海外輸出にも意欲的に取り組んでいるので、今後も実績は増えるかもしれませんね。
今後も目が離せません。


さて実験がてらAmebaホームページ使ってみましたが、改行すると謎の空間が空いてしまいますね…
文字サイズを変更すれば治りみたいですが、そうすると改行したのが戻されてしまうので手間がかかってしまいます。
これって仕様なんですかね…

”ぐるじあん”のグルジア趣味日記

0コメント

  • 1000 / 1000