Company of Heroes 2 Modのつくり方 ツール導入編

COH2のバランスが個人的に、あんま面白くなかったので色々とイジってみました。
そこで、個人的なメモがてらに解説記事風にいくつか起こしてみようかと思ってます。※悪魔で予定


という事で、おそらくはここを端折ると質問がワンサカきそうなので、

ツールの導入からエディターの起動までを今回はご紹介します。


まずツールですが、今作ではSteamのツール欄でダウンロードする事ができます。とても楽ですね。
Steamブラウザを起動\ライブラリのちょうどコミュニティの下にあるゲームの部分をクリックしてツールを選択します。
そして、この中からCompany of Heroes 2 Toolをダウンロードしてください。
画像で説明するとこんな感じですね↓

さて次にツール(COH2 mod editor)を起動します。
まっさらなツールが出てくると思いますので、まずは左上のFileから新規を選択して作りたいModの種類を決めてください。
今回は兵士のデータや分隊のデータを弄るModを制作するつもりなのでPropertyBagGroupでいいでしょう。

OKを押したら、今度はModファイルの名前やファイルを生成する場所を指定します。
まずMod FileとAttribute Fileの生成場所を指定しますが、どちらも同じ場所でいいかと思います。COH2.exeのある階層でもわかりやすい所であればどこでもいいですが、おすすめとしてはドキュメント\my games\Company of heroes 2の中にMyMod\適当なModの名前フォルダを作って、そこを指定しておけばいいでしょう。


Nameは適当な名前、DescriptionはModの説明を記入する所です。Preview ImageはModのイメージ画像ですね。詳しい解説は省略します。Tools\Optionsを選択すると、こんなページが出てきますね。


次にTool Optionの設定を行います。

まずはGame PathでCOH2のデータが入っている場所を指定します。
私の環境だとC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Company of Heroes 2になりますね。
ここらへんは自分の環境に合わせてください。


次に、一番下のFlex SDK Pathですが、これは標準ではPCには入っていないはずなので下記のサイトから最新版をDLして適当な場所に入れてから、この項目で指定してください。

私の場合はローカルディスクCの直下にFlex SDKというフォルダ名に改名したものを指定しています。
Tool PathとSignature Pathは無記入でも大丈夫のようですので、ここも省略します。


さて、これでModを作る環境が整いました。
実はCOH2 mod editor上で、データをいじることはできません。
このツールはModをBuildしたり、Viewerや他のModを選択したりする機能に絞られています。

という事で今度は、attrib\attrib\指定したAttribute fileのあるURLを右クリックしてEdit...を選択します。
これで ↓のような、AttributeEditorが起動します。簡単ですね。
データの編集などは主にこのツールを使ってすることになります。

アビリティの編集、分隊の編集、兵士の編集、生産物、HP、武器の射程…etc
と色々な事が弄り回せるツールなのでとても便利かつ、とても面白いです。
ちなみにツールの基本的なシステムはCOHの頃に配布されていたEdtorツールとほとんど一緒です。
より弄りやすく順当進化を遂げたような感じですね。
経験がある方でしたら、直感的に弄り回せるかと思います。


ただ注意点としてはCOHのころはEditorから直接アクセスできたArtデータなどが弄る事ができません。
標準では、兵士の武器モデル対応のために弄る必要のあるabpファイルの編集等ができませんが、その方法はまたおいおい解説していきたいと思っています。


さて今回は、ここまで!
途中で飽きなかったら、数回に分けていきたいと思います!


”ぐるじあん”のグルジア趣味日記

0コメント

  • 1000 / 1000